JP / EN
     

TOPICS

  • ドーン・ワークス株式会社 インタビューのご案内

    ドーン・ワークス株式会社 インタビューのご案内

    弊社の黒酒を商品の原料にご使用頂いておりますドーン・ワークス株式会社の常務取締役宇都タカシ様のインタビュー記事を黒酒特設サイトに掲載致しました。 紀ノ国屋やクイーンズ伊勢丹などの高級スーパーで人気に火が付いたこだわり餃子「ひぃ坊家」。独自の世界観を持つ宇都常務の商品に対するこだわりとは… ドーン・ワークス株式会社 インタビュー <記事を読む>
    2021.11.19
  • 有限会社やまさき インタビューのご案内

    有限会社やまさき インタビューのご案内

    弊社の黒酒を商品の原料にご使用頂いております有限会社やまさきの代表取締役山崎司様に製造のこだわりについてのインタビュー記事を黒酒特設サイトに掲載致しました。 抜群の美味しさで大人気の若鶏の炭火焼「コロコロ焼き」冷えても美味しさが持続する秘密は鶏肉に黒酒をかけて、1日寝かしてから一気に焼き上げる工程にありました。 有限会社やまさき インタビュー <記事を読む>
    2021.10.22
  • キンコー醤油株式会社インタビューのご案内

    キンコー醤油株式会社インタビューのご案内

    弊社の黒酒を商品の原料にご使用頂いておりますキンコー醤油株式会社の開発ご担当鶴留様のインタビュー記事を掲載致しました。 100年以上の歴史を誇るキンコー醤油株式会社。もろみ作りから製品までを一貫生産する、昔ながらの醤油造りを鹿児島で行う醸造元です。時代を超えて“醸造“を守る老舗の、黒酒への思いとは? キンコー醤油株式会社 インタビュー <記事を読む>
    2021.10.05
  • 酒ずし特設サイト開設のお知らせ

    酒ずし特設サイト開設のお知らせ

    鹿児島の郷土料理酒ずし。山の幸、海の幸をふんだんに使い、酢は使わずに黒酒(灰持酒:あくもちざけ)をご飯にたっぷりかけて発酵させる大変贅沢なお寿司です。東酒造では長年酒ずしの普及活動を行ってまいりましたが地元の郷土料理を絶やさぬようにこの度酒ずしの特設サイトを開設致しました。サイト内では弊社の取組みと酒ずしの歴史や作り方を解説しております。是非ご覧ください。 酒ずし特設サイト <記事を読む>
    2021.09.22
  • 南さつま七蔵焼酎フォトコンテスト開催中

    南さつま七蔵焼酎フォトコンテスト開催中

    9月より南さつま市の7酒造会社「通称:七蔵」のinstagramフォトコンテストを開催しております。弊社は本社は鹿児島市ですが、南さつま市に工場があるご縁で参加しております。たくさんの応募をお待ちしております。 詳細は七蔵HPよりご確認ください。 南さつま七蔵焼酎フォトコンテスト応募要項 <記事を読む>
    2021.09.16
  • エフエム鹿児島で克 無手勝流CM放送中

    エフエム鹿児島で克 無手勝流CM放送中

    FM鹿児島でDJユキ・ラインハートさんによる克 無手勝流のCMを始めました。 平日の夕方6時前頃に放送されております。 克 無手勝流を味わう ユキ・ラインハートさんの声に耳を傾けてみてください。 <記事を読む>
    2021.09.10
  • 東酒造×鹿児島大学水産学部 共同研究スペシャルサイト開設のご案内

    東酒造×鹿児島大学水産学部 共同研究スペシャルサイト開設のご案内

    東酒造と鹿児島大学水産学部が鹿児島の伝統料理酒黒酒の機能性分析に関して共同研究し、令和3年度の日本水産学会春季大会学会で発表した内容に関してまとめました。今年の 第68回 日本食品科学工学会(8月27日)においても同内容の発表を予定しております。 東酒造×鹿児島大学水産学部 共同研究スペシャルサイト                                  <記事を読む>
    2021.07.28
  • 東酒造×鹿児島大学水産学部 共同研究発表会を行いました

    東酒造×鹿児島大学水産学部 共同研究発表会を行いました

    東酒造が製造する1300 年の伝統料理酒黒酒(灰持酒)の機能性分析に関する共同研究を鹿児島大学水産学部と平成31年(令和元年)から実施しておりましたが、この度水産学部食品生命科学実習工場を活用して得られた共同研究成果に関してメディア向けに発表を行いました。 鹿児島大学水産学部 加藤早苗准教授によるプレゼンテーション 伝統料理酒黒酒(灰持酒)が郷土料理薩摩揚げに使われ続ける意義を科学的...<記事を読む>
    2021.06.23
  • 「令和3年 熊本国税局酒類鑑評会」にて「七窪」が優等賞を受賞。

    「令和3年 熊本国税局酒類鑑評会」にて「七窪」が優等賞を受賞。

    弊社代表銘柄「七窪」が令和3年4月20日に開催された「熊本国税局酒類鑑評会」本格焼酎部門において、優等賞を受賞いたしました。甘藷(コガネセンガン・減圧)部門においては出品酒で弊社「七窪」のみの選出でした。 酒類鑑評会は、本格焼酎の主要生産地である熊本県・鹿児島県・宮崎県・大分県を管轄下に持つ熊本国税局が毎年開催している本格焼酎と清酒の鑑評会。今年は本格焼酎部門に461点が出品されました。 ...<記事を読む>
    2021.04.21
  • NHKラジオ 「ラジオ深夜便」にて弊社代表が紹介されました。

    NHKラジオ 「ラジオ深夜便」にて弊社代表が紹介されました。

    4月15日(木曜) 午前0:10放送の番組内の1コーナー「ごはんの知恵袋」にてフードジャーナリストの向笠千恵子さんが「薩摩の春はつけあげと酒ずし」という内容でお話をされ、黒酒(灰持酒)や酒ずしづくりの名人ということで弊社代表をご紹介して頂きました。お話された内容はリンクから聴くことが出来ます。春の訪れとともに食べる酒ずしですが、向笠様の酒ずしの分かりやすい解説は聞いているだけでついついお腹がすい...<記事を読む>
    2021.04.15